mizuyashikiのブログ

横浜ベイスターズを中心にその時に考えていることを書きます。

5連勝ならず 悔しいナイスゲーム



4月2日 対ヤクルトスワローズ 明治神宮野球場 2-3 負け


先発の大貫は生命線のコントロールが定まらず、なんだかフワフワした感じの投球に終始したが、スワローズ打線が失投をミスショットする場面も多く、何とか6回2失点のQSを達成した。


ベイスターズが先制してスワローズが逆転し、終盤にベイスターズが追いつくと言うスリリングな展開。


スワローズ二死満塁の場面で桑原が青木の抜ければ走者一掃と言うフライをジャンピングキャッチするなど守備も締まったナイスゲームだった。


今シーズン初めての延長戦は、10回裏に惜しい(拙いとは言っていない)守備もあってベイスターズがサヨナラ負け。サヨナラ負けは常に悔しいが、私自身としては納得のいく負けだった。


切り替えて明日また頑張りましょう。




1. 桑原(CF)
2. 楠本(RF)
3. 佐野(1B)
4. 牧(2B)
5. 宮﨑(3B)
6. 関根(LF)
7. 大和(SS)
8. 戸柱(C)
9. 大貫(P)


継投 大貫晋一(回)


2回表 ベイスターズの攻撃


一死から好調な関根がライトへのツーベースヒット。続く大和のセンター前ヒットで関根が3塁へ進み、さらに中継の隙をついてホームに生還し1-0と先制した。



5回裏 スワローズの攻撃


先頭のオスナが本日2本目のヒットで出塁すると、ピッチャーゴロが進塁打となり、その後、大貫のワイルドピッチで二死三塁となった。


次打者の塩見にはフルカウントまで行ったが一、二塁間を抜くタイムリーを打たれて、1-1の同点に追いつかれた。


6回裏 スワローズの攻撃


先頭の山田哲人に3球ほど失投が続き、山田選手はミスショットしていたが、3つ目の失投はさすがにとらえてソロホームラン。自身250号となるメモリアルアーチで1-2と逆転。


8回表 ベイスターズの攻撃


フォアボールの楠本を二塁に置いてツーアウトの場面。


スワローズのセットアッパー清水の高めの変化球を牧がつまりながらもセンター前に運ぶ。楠本が俊足を駆使してセカンドからホームイン。土壇場で2-2の同点に追いついた。


10回裏 スワローズの攻撃


マウンドには一軍に昇格したばかりのピープルズ投手。いきなりこの場面での登板は荷が重いと思ったが、やはり緊張は隠せないようだった。


先頭の好調長岡選手が、飛びついたセカンド牧のグラブの僅かに左を通過するセンター前ヒットで出塁。


続く山田哲人はセンター返しでショート大和が追いついたのだが弾いてしまい無死一、二塁。記録は内野安打。


そして流れが完全にスワローズに傾いた状況で4番村上が前進守備のライトの頭を越えるヒットでサヨナラ。




大貫投手はあまり良い出来ではなかったが、悪いなりに試合を作れたという意味では良かった。これを次につなげられれば良い。


次回登板は、横浜での中日戦。比較的得意にしている場所と相手だと思うので、この辺りで初勝利を挙げておきたい。昨シーズンチーム最多勝とは言え、先発投手の数は例年より充実しているので、そろそろ勝利という結果が欲しいところだ。


今日の投球は彼にしてはコントロールがアバウトだった。やはり両コーナーに投げきる制球力が持ち味なので、思いきって腕を振るというだけでは結果につながらない。


その辺りのことは本人も分かっていると思うので、次週までに修正してくれるはずだ。



関根選手は、試合の前半でマルチヒットと大活躍した。ツーベースヒットと素晴らしい走塁で先制点をあげた。しかし、その後は、中盤以降三度あった絶好機で併殺、三振、内野ゴロと良いところがなかった。


天国と地獄の両方を見た試合だっただろう。後半のチャンスの場面では、相手バッテリーよりも関根選手のメンタルの方が追い込まれているようだった。


彼にとって、こうした経験は初めてではない。しかし、なかなか乗り越えられない壁として彼の前に立ちはだかっている。


故郷に近いバンテリンドームでは勝負強さと粘りを発揮していたが、他の球場ではだめなのか?いや、そんな筈はない。今年は一皮向けた彼の活躍をもっと見ることができるに違いないのだ。


それにしても桑原選手のファインプレーは素晴らしかった。彼にセンターを任せる理由の一つはそこにある。今日はヒットも放っており、これからトップバッターとして我々の期待に応えてくれるだろう。


今日は佐野選手がヒット一本、そして昨日ノーヒットだった牧秀悟がタイムリーを含む2安打と活躍した。


セットアッパーの清水投手を攻めて二死二塁とした8回のチャンスでは、牧だから何とかしてくれるはずだと言うファンの期待に応えて同点タイムリーヒット。


10回表の一死一、三塁のチャンスでも期待がかかったが、ここは三振に倒れた。
彼がまだ2年目の若手であることをつい忘れてしまい、失望してしまう自分に驚く。


それほど彼の信頼感がすごいということだろう。





他のファンの方もそうだろうと思うのだが、私には、私が思うプロ野球としての基準というものがある。


応援しているチームの勝ち負けとは別に、この基準を満足しないプレイがあると情けないと感じたり苛立ったりする。


もちろん、勝ち負けは大事で、サヨナラ負けや逆転負けをすると非常に悔しい。
そして、私の思うプロ野球の基準に満たないプレイが原因で負けた場合は、悔しいと言う気持ちに加えて、情けない、恥ずかしい、と言った感情も入り込んでくる。


我がベイスターズの暗黒時代には、ご存知の通りたくさん負けたが、それに加えて、プロ野球技能コンプライアンス的に問題のあるプレイも時折、いや、しばしばあった。


従って、悔しいと同時に情けなかったり恥ずかしかったりした敗戦の記憶が残っている。


しかし、今日のサヨナラ負けは悔しいが、情けなくも恥ずかしくもない。皆良く戦い、全力を尽くしてくれた。勝負は時の運、と割り切りをつけるべきだ。


明日は先週好投した坂本裕哉が先発だ。前回の登板では、4点を失った5回表だけカープ打線につるべ打ちにあってしまったが、あれは何だったのだろう?


2点リードして勝利投手の権利がかかる回だったので無意識に力が入ったのだろうか。
明日も同じシチュエーションがあるかも知れないが、今度は平常心を保ってしっかり乗り切って欲しい。