mizuyashikiのブログ

横浜ベイスターズを中心にその時に考えていることを書きます。

大田泰示がはじめて星になった夜



4月6日 対阪神タイガース 甲子園球場 6-1 勝ち


9連敗後、今シーズン初勝利を挙げたタイガースが勢いづいて攻撃してくると予想していたが、ゲームは0-1の投手戦で推移した。


9回ツーアウトツーストライクから満員の阪神ファンの“あと一球コール”の中、4番牧のタイムリーヒットで試合を振り出しに戻した。


そして、ドラマは12回表の攻撃にあった。




1. 桑原(CF)
2. 楠本(RF)
3. 佐野(1B)
4. 牧(2B)
5. 宮﨑(3B)
6. 大和(SS)
7. 関根(LF)
8. 戸柱(C)
9. 石田(P)


継投 石田健大(6回)→砂田毅樹(1回)→E.エスコバー(1回)→三嶋一輝(1回)→田中健二朗(1回)→伊勢大夢(1回)→山﨑康晃(1回)


5回裏 タイガースの攻撃


二死一、二塁でピッチャーの伊藤が打席に入った時点で抑えた、と思ったのだが、勝負の女神は気まぐれだった。


石田健大の外角からボールになるスライダーにちょこんと当てた打球は、レフト前にポトリと落ちるラッキーなヒットとなり、サードランナーの大山がゆっくり生還して阪神が一点を先制した、1-0 。


9回表 ベイスターズの攻撃


先頭の桑原がフォアボールで出塁し、2塁に楠本が送ったが、続く佐野はサードゴロに倒れて後がなくなった。打席に入った牧秀悟は3-2とフルカウントまでねばり、最後の外角のチェンジアップをなんとかバットの先でセンター前へ。


近本選手がダイブしたが、打球はそのわずか先に落下してヒットとなった。
二死なので迷わずスタートを切っていたセカンドランナーの桑原は悠々とホームイン。


土壇場で1-1の同点に追いついた。



その後、ベイスターズは継投を続ける。
タイガースは10回、11回と一死でランナー2塁まで進め、一打サヨナラのチャンスを作るが、あと一本が出ずに後続が凡退。


12回表 ベイスターズの攻撃


マウンドにはタイガースの4番手斉藤投手が上がり、先頭の牧がセンター前へクリーンヒット。これで焦ったか、斉藤の制球が定まらず、続く宮﨑はフォアボール。


無死一、二塁で打席に入った大和への指示はバント。
大和がバントを空振りすると、セカンドランナーの牧は飛び出しており、キャッチャー梅野がセカンドに送球。すると牧は躊躇なくサードに走って間一髪セーフ。


結果的にディレイドスティールのような形で無死一、三塁と絶好のチャンスとなった。
大和は勝負強かった。コンパクトなスイングで斉藤投手の153km/hのストレートをレフト前に弾き返してタイムリーヒット。2-1とこの試合はじめてベイスターズがリードを奪った。



次の山下はバスターを仕掛け、これがタイガース内野陣の混乱を招いてフィルダースチョイスで無死満塁となった。サードに入った熊谷選手が釣られて前に出ており、帰塁が間に合わなかった。


戸柱は倒れて一死満塁となり、打席に入ったのはこの試合で移籍後初安打となるスリーベースを打っている大田泰示だった。


カウント3-0から斉藤に代わった桐敷が投じた内角のボールを思い切り体を開いて引っ張った打球はレフトの左を超えて行く走者一掃の3点タイムリーツーベースとなった。



その後、楠本の犠牲フライで一点を追加して6-1とし、点差はあったが既に準備していたと思われる山﨑康晃がそのまま登板して12回裏を3人で抑えてゲームセット。


試合時間4時間半を超える熱戦をベイスターズが制した。




昨夜の試合では、前回続いて丁寧な投球を続け、6回を1失点に抑えた石田健大、土壇場で同点打を放ち最終回にも逆転の糸口となるヒットを放った牧秀悟、逆転打の大和が見せた勝負強さなど見るべき点が多かった。


しかし、やはりヒーローは大田泰示だろう。


12回表、満塁で前の打者が凡退して点が入らなかった状況、スリーボールノーストライクと明らかに制球に不安がある相手ピッチャーという局面だと、攻守共に押し出しを意識するのは当然だ。


ほとんどのバッターが4球目は見逃すだろう。
しかし、大田泰示は甘くきたこのボールを思いっきりフルスイングして、レフトオーバーの打球を飛ばした。


これは誰にでもできることではない。
近年のベイスターズの選手たちには好打者が多くいるが、リスクを冒してこういうことをやってしまう大胆さというのはあまり見かけない気がする。


試合後のヒーローインタビューで、彼は、新しいチームに貢献したいという気持ちが強かったがなかなかできなかったと言っていた。


オープン戦からずっと低迷していた彼に対して、やはりノンテンダーの選手というのはそれなりのものさ、と言った周囲の無責任な声も耳に入らなかった筈はない。



大田選手の走者一掃のツーベースが出た時、ベンチから出て手をグルグル回していた牧秀悟も、


“大田さんも打撃に悩んでいる中でのああいう打撃だったので、すごく自分自身もうれしくなった。”


と言っていたが、やはり、本人は相当悩んでいたのだろう。


試合後に笑顔でVサインを見せた大田選手の両手のマメが、彼の苦悩と猛練習を物語っている。


大田泰示はこの試合で、ベイスターズの星の一つになる資質があることを横浜中いや日本中に証明して見せた。


これからも、カウント3-0からのフルスイングを思いっきりしてのける積極性を忘れずにチームの一員として活躍して欲しい。


少し大袈裟かも知れないが、私は、昨夜の大田泰示の一撃の前と後ではベイスターズというチームの色合いが少し変わったのではないかと思う。


私はこれからも大田泰示のいるベイスターズをますます応援していこうと心に決めた。