春先はやはり三寒四温ということだ
3月2日 春季教育リーグの初戦ということで横須賀でロッテ戦が行われ、宜野湾から横浜に戻ったメンバーの中からも以下の選手たちが参加した。
(投手)
R.ガゼルマン、吉野光樹、入江大生、橋本達弥
(野手)
関根大気、神里和毅、知野直人、楠本泰史、山本祐大、柴田竜拓
ベイスターズ 5 - 3 マリーンズ
スターティングメンバー
1番 関根大気(LF)
2番 神里和毅(CF)
3番 知野直人(3B)
4番 楠本泰史(RF)
5番 山本祐大(C)
6番 柴田竜拓(SS)
7番 上甲凌大(DH)
8番 小深田大地(1B)
9番 粟飯原龍之介(2B)
投手
R.ガゼルマン 2回、被安打3、与四球0、失点0
吉野光樹 1回2/3、被安打2、奪三振1、与四球2、失点1
加藤大 1/3回、被安打1、奪三振0、与四球0、失点0
入江大生 1回、被安打1、奪三振1、与四球0、失点0
橋本達也 1回、被安打2、奪三振0、与四球1、失点1
中川虎大 1回2/3、被安打0、奪三振2、与四球0、失点0
平田真吾 1回1/3、被安打2、奪三振1、与四球0、失点1
【知野直人のプラスマイナス】
初回の攻撃でいきなりフォアボール二つを出し無死一、二塁のピンチを作ったマリーンズ先発の秋山投手の初球を3番に入った知野直人がとらえた。
フォアボールの後の初球を狙え、とは良く言われることだが、インコースにやや甘く入ったカーブを思い切り身体を開いて引っ張ると打球はレフトスタンドに吸い込まれていった。
先制のスリーランホームランだ。
ホームランを打ったせいだとは思うのだが、知野選手はファームの試合だとなんだかとても自信ありげに見える。
一軍の試合でも気持ちを切り替え、裏付けはなくても自信たっぷりにやってみたらどうなんだろうか?
今日の知野選手は3打数2安打、1本塁打で4打点と大活躍だった(打撃面では)。
しかし、2回にはサードでライナーを取ることができずツーベースヒットとしてしまい、柴田に代わってショートに入っていた9回の守備ではフラフラっと上がったフライを深追いしすぎ、風に流されたボールに結局届かずヒットにしてしまった。
センターに任せておけば問題ない外野フライだったと思うがバッターランナーはセカンドに達しており、マウンドの平田投手には気の毒なツーベースヒットとなった。
視察に訪れていた三浦監督のコメント
”(本塁打は)一発で仕留めた。やってきたことが教育リーグですが出せた。
そのあとの犠牲フライもしっかりと結果を残しました”
”でも守備でね、プラスマイナスで考えたらどうなのかな。
むしろマイナス、そっちのイメージの方が残っているんでね(笑)
まあまあいいものを見せてもらった、いいものも悪いものも見せてもらいました”
【ガゼルマンは今年も大人の投球を見せてくれそう】
キャンプ直前にパスポートの盗難に遭い来日が遅れたガゼルマン投手は思ったより早く状態を上げていたようで、早くも今日の先発に漕ぎ着けた。
ストレートの最速は147km/hで昨年のシーズン中と比べても2〜3キロほど遅い程度だと思う。
そして、制球が安定していた。
ストレートも変化球も打者の膝下に集まっており、この状態であれば、大きく崩れることはないように思う。大人の投球だ。
被安打2のうち一本は上述した知野三塁手が弾いたサードライナーだったし、全体的にゴロを打たせてアウトを重ねることができていた。
三浦監督も来日は遅れたものの調整が順調であることを確認して安心したようだった。
このまま順調にいけば、彼は先発ローテーションに入ってくることになるだろう。
本人のコメント
”アメリカでの春季キャンプも4~5週間くらいで今と同じ。問題ない。
自分としてはやるべきことをしっかりやって、首脳陣にアピールしていきたい”
【吉野投手と橋本投手はここから覚醒するか】
先日の練習試合でもう一つだった新人二人は今日も苦い経験になった。
即戦力として期待される吉野投手の制球がもう一つ厳しいところに行かない。
2回で被安打2、与四球2というのはいただけない。
さらに苦い経験だったのは橋本投手。
先頭打者にヒットを打たれた後、2球連続で変化球(フォークボール?)を叩きつけてしまい、ファーストランナーが労せずして生還するという草野球のような状態だった。
緊張のせいだったのかも知れないが、この失敗を今後にどう活かすかは本人次第だろう。
【中川虎大は良い時は良い】
対照的だったのは中川投手。
150キロを超すストレートと落差のある鋭いフォークが決まって打者5人を完全に抑えた。
そう、良い時は良いんです。
彼が再現性とか安定性とかを発揮するようになれば一軍で活躍できる能力があるのは明らかだと思うのだが、今年こそはそのきっかけを掴んでもらいたい。
【ところで大貫晋一の怪我は軽傷っぽいのか】
追浜で練習している姿が目撃された大貫投手。
ランニング等は当たり前としても、軽いキャッチボールをしているところがSNSにアップされていた。
肩の三角筋の肉離れでありながら曲がりなりにもキャッチボールができるということ、そして、それをトレーナーが許可しているということは軽症ということなのだろう。
ひょっとすると2月21日の楽天でのオープン戦で50球ほど投げた際にすでに違和感があり、その後10日間ほど安静にしている間に筋繊維の炎症は治ってこれからリハビリ期に入るということなのではないだろうか?
ちょっと希望的な観測に過ぎるかも知れないが、もしそうだとすると4月中にマウンドに戻ってくることもあるかも知れない。
チームでは、彼に続いてタナケンが腿の肉離れで離脱する一方、ハリがあるとのことで懸念された佐野選手と打球が足首に当たった桑原選手も大きな問題ではなかったとのこと。
アンバギー選手も通常の打撃練習を行なっている。
”禍福はあざなえる縄のごとし”とは正にこのことだ。
私はこの言葉を水島新司さんの漫画”あぶさん”で初めて見たため、しばらくは野球界の言葉だと思っていたように記憶している。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。