mizuyashikiのブログ

横浜ベイスターズを中心にその時に考えていることを書きます。

このまま行けと、田中 健二朗の中の田中 健二朗が命じるんだ

10月5日 対タイガース 2-5 負け


前回に続いて、坂本裕哉のピッチングは余裕がなかった。


初回、先頭バッターの近本にストレートをセンター前にはじき返されて、速球に自信が持てなくなったように見えた。そして、代わりに選んだ変化球が甘いコースに入ることが多く、連打を浴びて早くも4点を献上した。

59打席ノーヒットの佐藤輝明にヒットを打たれたのは、厄落としと思っておこう。


2回は下位打線ということもあって少し落ち着いたが、3回には大山がライトスタンドぎりぎりに飛び込むソロホームラン。これで5対0。

横浜スタジアムでなければライトフライだったかも知れないが、大山はしっかり振り切っていた。横浜でのホームランの打ち方を一番よく知っているのは、実は、彼かも知れない。


打線の方は、5回に関根の内野ゴロと桑原のタイムリーツーベースで2点を挙げたところまで。苦手の青柳が相手とは言え、あまり良いところはなかった。


ところで、毎年秋風が吹く頃になるとやって来る戦力外通告は今日だった。


乙坂智外野手(27)、飯塚悟史投手(24)、斎藤俊介投手(27)、勝又温史投手(21)、進藤拓也投手(29)、武藤祐太投手(32)、風張蓮投手(28)、笠井崇正投手(27)、R・コルデロ投手(23)、中井大介内野手(31)の10名(うち8名が投手であることは、来季の編成の方向性を示唆していると思う)。


それぞれにプロ野球選手としてのストーリーがあり、私の記憶に残っているプレイもいくつかある。クライマックスシリーズで乙坂の打った通算2本の本塁打はこれからもずっとおぼえていることだろう。


彼らにはこれからもそれぞれの人生があり、今後の活躍と多幸を祈ってやまない。しかし、私はベイスターズで定点観測しているので、彼らが去って行くことの寂しさを感じる。

これまでにも多くの選手たちが戦力外となって、或いは引退して、プロ野球の世界から去っていった。やはり寂しい。


この寂しさを私に代わって斎藤茂吉が詠んでくれた歌がある。


さ庭べの 八重山吹の 一枝散り しばらく見ねば 皆散りにけり (赤光より)


いやしかし、寂しいことばかり書いていても仕方あるまい。少し元気が出るような言葉を並べてみようと思う。


勘違いしちゃいけないのは、下に落ちるっていうことが、進化してないということではないんですよ。下に落ちるのも、次に昇るための変化かもしれない。昇るために、落ちることが必要なこともある。 本田圭佑


成功があがりでもなければ、失敗が終わりでもない。肝心なのは、続ける勇気である。 ウィンストン・チャーチル


敗北?私はその言葉の意味を存じません。 マーガレット・サッチャー


ガキの頃からイロハを習い、ハの字を忘れてイロばかり (これはちょっと違ったか)


最初、サンザンな目にあう。二度目、オトシマエをつける。三度目、余裕。こういうふうにビッグになっていくしかない。それには、サンザンな目にあった時、落ちこんじゃだめだ。 矢沢永吉


こけたら、立ちなはれ 松下幸之助


少し元気が出てきた。そう言えば、今日のタナケンは良かった。

トミー・ジョン手術を終えて一軍に復帰してから5戦で無失点だ。中野から見逃し三振を奪った外角低めいっぱいのストレートは素晴らしかった。怪我する前よりよかったんじゃないか?イヤッ、絶対そうだ。


最後にもう一つ。


明日になれば明日の太陽がまたピカピカやねん。 じゃりン子チエ