mizuyashikiのブログ

横浜ベイスターズを中心にその時に考えていることを書きます。

楠本のツーランに林のタイムリーで久しぶりの勝利




3月18日 オープン戦7連敗中の1軍は昨日に続いてPayPayドームでのソフトバンク戦。


開幕まで2週間を切ったので、そろそろ本気モードでの試合が観たいところ。



【試合展開】


ベイスターズ 5 - 2 ホークス


スターティングメンバー


1番 佐野恵太 (1B)


2番 宮﨑敏郎(3B)


3番 楠本泰史(RF)


4番 大田泰示(DH)


5番 T.アンバギー(RF)


6番 神里和毅(CF)


7番 伊藤光(C)


8番 森敬斗(SS)


9番 林琢真(2B)


投手


R. ガゼルマン 4回、被安打5、奪三振3、与四球1、失点2


(勝)宮國椋丞 1回、被安打1、奪三振1、与四球0、失点0


入江大生 0/3回、被安打1、奪三振0、与四球0、失点0


三浦銀二 1回、被安打1、奪三振1、与四球0、失点0


入江大生 0/3回、被安打1、奪三振0、与四球0、失点0


E.エスコバー 2/3回、被安打0、奪三振1、与四球0、失点0


伊勢大夢 1/3回、被安打1、奪三振1、与四球0、失点0


山﨑康晃 1回、被安打2、奪三振2、与四球0、失点0


(S)森原康平 1回、被安打0、奪三振1、与四球0、失点0


ガゼルマン、藤井の両先発が好投し3回表まではどちらも無得点のまま推移した。


特にソフトバンク先発の藤井投手は威力のあるストレートが全て150キロ台で良いコースに決まるボールが多かった。


3回裏 ベイスターズ 0 - 1 ホークス


最初に捕まったのはガゼルマン投手。


3回裏先頭の谷川原選手にライト方向の長打を許すと、ライトのアンバギー選手がボール処理にややもたつく隙にバッターランナーは三塁に達した。


続く上林選手はセカンドゴロに打ち取りサードランナーも動けなかったが、次の三森選手にレフトへの犠牲フライを打たれソフトバンクが先制した。


4回裏 ベイスターズ 0 - 2 ホークス


この回先頭の4番栗原選手は昨日から絶好調でこの日も2-1からガゼルマン投手の投じた4球目をレフトスタンドに運ばれた。


藤井投手の力のあるストレートとフォアボールで3回までに6個の三振を奪われていたベイスターズ打線だったが、5回までに82球を要した藤井投手にやや疲れが見え始めた6回に一気に攻勢に転じた。


6回表 ベイスターズ 4 - 2 ホークス


先頭の宮﨑敏郎がストレートのフォアボールで出塁。ここまでは四球を一つも出していなかったため、藤井投手の投球が少し変わった印象があった。


そして次打者の楠本泰史が、定石通り、フォアボールの直後の初球を狙いすましてライトスタンドに運んだ。


高めの甘いボールだったが、一発で仕留めたのはさすが。


2-2の同点に追いつくツーランホームラン。


この後、大田泰示のセンター前ヒットと伊藤光のフェンス直撃のツーベースヒットで二死二、三塁のチャンスを作る。


森敬斗の打席で若いホークスバッテリーに痛恨のミスが出る。


0-2と追い込んだ3球目のフォークボールがワイルドピッチとなり、ボールが後方に点々と転がる間にサードから大田泰示が生還して3-2と逆転。さらに二死三塁のチャンスが続く。


そして1-2からの5球目のフォークボールが左打者のアウトコースに外れながら落ちていくところを谷川原捕手がミットだけでとりにいったが捕球できず、パスボールとなってサードから伊藤光がホームを踏み4-2とリードを2点に広げた。


その裏、3番手として登板した入江大生は中村晃選手に2-2から投じたボールを打たれた。


この痛烈な打球が入江投手の右腕を直撃して内野安打となる。


入江投手はベンチに戻って治療したがこのまま降板し、ファームから1軍のゲームに参加していた三浦銀二が急遽マウンドへ。



三浦投手はヒットを打たれて二死一、三塁のピンチとなったが、最後は谷川原選手をセカンドゴロに打ちとって見事な火消し役を演じてみせた。


入江投手の状況が心配されたが、試合後の三浦監督のコメントによれば、右前腕部の打撲で大したことはなく、病院にも行かない程度とのことでホッとした。


本人は続投を希望したが、オープン戦なので無理せず三浦投手に代わったと言うことのようだ。


そして、8回表、ベイスターズに再びチャンスが訪れる。


この回マウンドに上がったのは昨日から連投となる勝ちパターンの又吉投手。


又吉投手は珍しく制球に苦しんでいたようで、関根大気の内野安打と山本祐大、森敬斗の連続四球で二死満塁となる。


ここでドラフト3位の新人林琢真が打席に入る。


林選手は又吉投手のストレートに押されて3球で1-2と追い込まれたが、その後、厳しいところをカットし続けて粘る。


そして2-2からの9球目のインコースを引っ張り、クリーンヒットではないもののゴロで一、二塁間を破ることに成功した。


待望のタイムリーで5-2とリードを広げた。


このスコアのまま合計9名の継投で逃げ切り、久しぶりの勝利を掴んだ。


セーブを挙げたのはこのところ安定して好投している森原康平だった。


彼はキレのあるストレートと落差の大きいフォークボールのコンビネーションが身上だが、ストレートの球質も制球も十分に“後ろを任せられる”レベルにあると感じた。




【楠本泰史の今日のストーリー】


今日の楠本選手は、第一打席では藤井投手の豪球に全くタイミングが合わず、3球三振に打ちとられた。


高めのボール球に手を出してかすりもしないと言う状況で、藤井投手のストレートの威力が際立っていた。


第二打席でも2球で追い込まれてショートゴロ。ここまでは藤井投手の圧勝というところ。


しかし、藤井投手の球数が嵩んだ6回の第3打席は違った。


上述したように、やや疲れの見えた藤井投手がこの回先頭の宮﨑敏郎をストレートのフォアボールで出塁させたのだ。


宮﨑選手は昨日2本のホームランを放ったが、今日の試合でも第一打席に藤井投手のフォークボールを上手く掬い上げてレフトフェンス直撃のツーベースヒットを打っていたので、バッテリーが警戒したこともあったと思う。


そして、フォアボールの後の初球、高めのストレートは前の打席までファウルにすらできなかったボールだったが、楠本選手はこれを鋭いスイングでジャストミートし、右中間スタンドまで運んで見せた。



藤井投手のストレートは初回に比べて球速が2〜3キロほど落ちていたが、それよりも空振りしたボールにアジャストする楠本選手の対応力が光った打席だった。


よく言われることだが、ピッチャーとバッターの勝負は一回の打席で終わるものではなく、一つの試合の中で対戦する3回あるいは4回の打席全体を通じたストーリーとして見るべきものだということが良くわかる場面だった。


楠本選手もそうしたストーリーを演出できるほどのバッターに育ったのだなあ、とひとしきり感心してしまった。


オースティン選手の不在で空いたライトのポジションを手に入れるのは、少なくとも開幕時は楠本選手と言うことになりそうだ。



【ガゼルマン投手は一応合格】


今日のガゼルマン投手はツーシームを主体として丁寧に低めに集める彼らしいピッチングに終始した。


絶好調の栗原選手にはソロホームランを喫したが、それ以外はヒットこそ打たれるものの、中々点を取られない粘りも見せてくれた。


今日は恐らく80球を目安に登板したのだろう。


84球で4回を投げ切ったところで降板したが、三浦監督もコメントしていたように、最小失点で抑えるなどまずまずの投球だったと思う。



本人のコメント


“全体的に良かった。


最少失点に抑えることができ、自分らしい打たせてとるピッチングができたので次回登板につながると思います”


次回は25日のベルーナドームでの西武戦での登板が濃厚だが、そこで大きな問題が無ければ、今週末のオープン戦と同じ順序で、開幕戦の石田健大に続いて第二戦の先発をガゼルマン投手がつとめることになるはずだ。



【林琢真は今日も躍動した】


オープン戦7試合連続安打を放っている林選手は、今日も、ヒットを放った。


第一、第二打席は凡退したが、7回の第3打席で2番手の椎野投手の1-1からの3球目を巧く逆方向に撃ち返してレフト前のヒットとした。


そして、次の佐野選手が打席に入って、初球から躊躇なく走った。


本人はタイミングがあったら行こうと思っていたそうで、椎野選手の投球がカーブだったことにも味方され、セーフ。


三浦監督の言うように、新人らしく、マグロのように自由に動き回っている感じだ。


さらに、二死満塁で回ってきた第4打席では、ホークスの勝ちパターンのリリーバーである又吉投手と初めて対戦することになった。


粘りにねばった末9球目を引っ張って一、二塁間を破ったゴロは久しぶりの勝利を引き寄せるタイムリーヒットとなった。



タイプは全く異なるが、牧秀悟が一昨年入団した春を思い出す。


この二人の共通点は、高いレベルの試合に出ると、そのレベルで結果を出すことができる対応力を持っていることだ。


林選手もこれからたくさん活躍し、たくさん失敗する中ですごいスピードで学習し、一流と言われるプロ野球選手に育っていくことだろう。


ヒットを打った後、盗塁した後、ファインプレーの後の彼の笑顔が少しずつ眩しく見えるようになってきた。


こう言う選手のことをホンモノとか言うのだろう。


【追記1】


横須賀でのイースタンリーグ開幕戦は雨のため中止となった。


右肩三角筋の肉離れで離脱している大貫晋一投手は思いの外回復が速く(あるいは元々軽症だったのかも知れないが)、既に打者に対して投球していたようで、明日のイースタンリーグロッテ戦で登板が予定されている。


明日は天候も回復するようなので、こちらの試合にも注目したい。



【追記2】


今日、空気清浄機を買いに行った家電量販店で、同じく買い物中のウェンデルケン一家を見かけた。


ウェンデルケン投手はベビーカーを押しながら歩いていたが、ギックリ腰の痛みを感じているようには見えない。


大貫投手と同様、彼も比較的早く復帰してくれるのではないかと思う。