mizuyashikiのブログ

横浜ベイスターズを中心にその時に考えていることを書きます。

堅い守りで東克樹の5年ぶりの2桁勝利をアシスト




ちょっと前まで横浜スタジアムの阪神戦は勝ち続けていたのだが、前回の対戦で3連敗してからはそんな楽観的な印象は吹き飛んでしまった。


その端緒となった初戦と同じ東克樹と村上頌樹の先発となった今日の試合。予想通りの投手戦が展開された。


立ち上がりの東はストレート、変化球ともに上ずっており、そこを阪神の各打者が強引にならずに打ち返していた。


先頭の近本選手が外角高めのボールをおっつけてレフト前ヒットで出塁。中野、森下は打ちとったが、4番大山選手にやはり高めの変化球を右に運ばれて二死一、三塁となった。


そして、ベイスターズ戦で良く打つノイジー選手にも右方向に打たれてあっさりと先制を許した。


対する村上投手は球速表示以上に力のあるストレートと変化球をビシビシとコーナーに制球し、ベイスターズ打線は凡退を繰り返していた。


3回までは初回に宮﨑敏郎が放ったレフト前ヒットの1本のみで、取り付く島もないと言うのはこのことだな、と思っていた。


しかし、4回裏一死走者無しから再び宮﨑の打席でゲームが動く。


初球は宮﨑がのけぞるほど厳しい内角のツーシームだったが、タイガースバッテリーは2球目も続けてインコースを攻めるという意外な配球を選択した。


この2球目の内角ストレートがやや甘く入ったのを見逃さなかった宮﨑はいつものように腕を畳んだ芸術的なスイングで思い切り引っ張ると、弾丸ライナーがレフトスタンドに突き刺さった。


このソロホームランで1-1の同点に追いつき、試合を振り出しに戻した。



その後、5回と6回は東、村上ともに三者凡退で切り抜けたが、東克樹には試練が7回表に待ち受けていた。


5番ノイジーは打ちとったが、6番佐藤輝明にヒットを打たれ、続く坂本選手の打球は完全な当たり損ないだったが、投手とサードの間の絶妙に嫌な位置に転がって内野安打となる。一死一、二塁。


さらに、小幡の代打原口文仁には三遊間を抜けようかというゴロを打たれたが、これはショートの京田陽太が飛びついてなんとか止め、失点は防いだ。


それでも打者走者をアウトにすることはできず、一死満塁と絶対絶命のピンチになる。加えて東は足が攣りかけたらしく、タイムをかけて間をとった。


ここが勝負所と判断した岡田監督は好投の村上投手を思い切って代え、代打ミエセスというカードを切った。


そして、ミエセスはフルカウントで永遠と思われるほどファウルで粘る。


11球目。やられたと思った鋭い打球が三塁線に飛んだが、宮﨑が飛びついて何とか捕球すると、そのままサードベースを踏み、すぐさま一塁に送球してダブルプレー成立。


宮﨑のスーパープレーが東克樹を救い、そしてチームも救った。


その裏のベイスターズの攻撃は既にツーアウトとなっていたが、今日一軍登録されて即スタメン6番に入っていた梶原昴希が2番手の加治屋投手の3球目を詰まりながらセンター前に落とした。


二死一塁で打席には山本祐大が入る。バッテリーを組む東の粘投を見てきた彼はなんとかして東に勝ちをつけたかったのだろうと思う。


カウント1-2と追い込まれてから、3球目の真ん中寄りに入ったやや甘いストレートをコンパクトに振り抜いて左中間を破り、打った瞬間にスタートを切っていた俊足の梶原が一塁から長躯生還して、2-1と逆転に成功した。



その後、ベイスターズは、このところ安定感抜群のウェンデルケンを8回に登板させ、先頭の近本に内野安打を打たれたが後続を絶ってことなきを得た。


そして、一点リードの9回表のマウンドには、微笑みのクローザー森原康平が上がった。


森原は先頭のノイジーをライトフライに打ちとったが、続く佐藤輝明に2-2からのあまり落ちなかったフォークボールをうまく拾われてライト前ヒットにされる。


阪神ベンチは佐藤に替えて代走の熊谷を送り、坂本に代打糸原を起用するという勝負手を選択。


そして、問題のプレーは2-0からの糸原への3球目で起こる。


一走の熊谷がスタートを切り、山本祐大が素早く二塁に送球するが、これがやや右にそれ、ショートの京田陽太が走者と交錯しつつこれを捕球してそのままタッチ。


判定はセーフだったが、リクエスト後に覆った。二死走者なし。


VTRで見ると、タイミング的にはセーフだが、京田の脚がスライディングしてくる熊谷のスパイクとベースの間に完全に入っており、熊谷はベースに到達しておらず、その間に京田がタッチしていることが明らかだった。


審判団は時間をかけて協議した。焦点は京田のプレーを走塁妨害とみなすかどうかと言うところ。


協議の結果、京田は捕球する流れの中で意図せず走路を遮る形になったので妨害ではない、と言う判断がなされた。


この微妙な判定には岡田監督もベンチから出てきて猛抗議し、阪神ファンもオカダコールでこれを後押ししたが、リクエスト後の判定が覆るはずもない。


森原は結局糸原を歩かせてしまったが、続く木浪を1-1から高めのストレートでレフトフライに仕留めてげゲームセット。



ベイスターズ 2-1 タイガース


勝 東克樹 10勝2敗0S

負 加治屋蓮 1勝3敗1S

S 森原康平 2勝0敗7S


試合後、不満の溜まった一部のタイガースファンがヒーローインタビュー中に六甲おろしの合唱で妨害したり、グラウンドに物を投げ込むなどの騒動があった。


こうした行動は良くないと思うし、自分では絶対にやらないが、この世界は良いことだけで出来上がっているわけではないとも思っているので、ああそうか、と言う程度の感想だった。


子供達も観ているから、と言う意見も尤もだ。自分が子供の頃、夜の街で酔っ払い同志の喧嘩などを見て怖い思いをしたものだ。


しかし、今にして思うと、怖いことがあると知るのも勉強の内と言う気もする。


まあ、どこのお祭りにも行儀の悪い人はいるものさ。




プロ一年目の2018年に11勝を挙げて新人王をとった東克樹は、その後、肘の故障とトミージョン手術で4年間でわずかに6勝しかできなかった。


今日の勝利で10勝となり、ジャイアンツの戸郷投手、カープの床田投手と並んでハーラーダービートップタイとなるとともに、自身5年ぶり2度目の二桁勝利となった。


彼の苦悩と努力を、報道を通じてではあるが、ずっと見てきただけに感慨深い。


5年前にこの新人はどれほど凄い投手になるのかと思った東克樹がやっと本当に戻ってきた。


次は新人年の11勝を超え、最終的には15勝も目指して欲しい。


頑張れ東。次回も期待しているぞ。