mizuyashikiのブログ

横浜ベイスターズを中心にその時に考えていることを書きます。

リーグで一番弱いチームだと認めた時から反撃が始まる




昨夜の逆転負けでタイガースの横浜スタジアムにおける連敗が終わったことで、流れは完全に相手にある状態から今日のゲームが始まるのだろうとは思っていた。


しかし、それにしても昨年のチーム勝ち頭だった大貫晋一が初回に大山選手のスリーランを喫するというのは想定外だった。


先頭の近本選手にストレートを打ち返され、中野選手は打ちとったものの、続く森下選手に投じたスライダーは抜けて真ん中高めに入った。


もちろんヒットを打たれたが、ホームランにならなくて良かったと思うほど激甘なボールだった。この一球で修正してくれればヒット一本、いや1点取られても必要な投資だったと納得できる。


しかし、現実はもっと苦いものだった。


大山悠輔への初球も森下に打たれたのと全く同じコースの抜けたスライダーでアッと思った時にはもう打球はレフトスタンドに向かって高々と上がっていた。



なぜ初球を別のボールにしなかったのか。続けて同じ投げミスが起きる可能性があるとは思わなかったのか。


なんつってね。投げちゃったものはしょうがないもんね。


大貫は3回にも二死二塁から木浪選手を申告敬遠してラストバッターの青柳晃洋と勝負したところ、ベルト付近の高さのボールをライト前に運ばれて1点追加。



さらに続く近本にもタイムリーを打たれて0-5と序盤で大きなリードを奪われて大貫はこの回で降板。


ベイスターズ打線は5回裏に戸柱恭孝のソロホームランで1点返し、続く6回にも宮﨑敏郎がサードのエラーで出塁し続く牧秀悟がライト線を破るツーベースで二死二、三塁となって大和が久しぶりに得点圏の鬼となり2点タイムリーヒットで3-5と追い上げる。


その後、制球を乱したタイガース先発の青柳からフォアボール2つを選んで二死満塁まで攻めたが、代打大田泰示がセカンドゴロに倒れて追加点はならず。


結局、ここまでの試合だった。


7回表は相手の攻撃をピシャリと抑えて追い上げムードを高めたいところだったが、マウンドに上がったエスコバーはヒット、四球、死球の後、森下のタイムリーヒットで1点を失った。


最初のランナーは牽制アウトにして打者も三振打ちとり、一旦は一死走者なしとしたにもかかわらず、近本と中野を四死球出塁させたのが致命的だった。


さらに、回跨ぎでマウンドに上がったエスコバーはバックにも足を引っ張られる。


佐藤輝明の浅いレフトフライを佐野恵太が落球して無死二塁としてしまった。


スライスして行く打球だったが、佐野は十分に追いついていたので言い訳にはならない。以前の関根大気のライトフライ落球と同様にちょっと考えられないミスだった。


続くノイジーにはフェンス直撃のツーベースを打たれ、坂本選手の犠牲フライで7点目。


ベイスターズ打線は2番手以降の投手から一度も出塁すらできずに7〜9回は三者凡退で終え、3-7のまま敗戦。


タイガースの一、二番コンビには合計十度の出塁を許し、3個の盗塁を決められた。4番にも初回からスリーランを浴びた。


かたやベイスターズ打線については、試合後に岡田監督が宮﨑と牧だけ抑えれば他には得点源はない、と言われた通りの状態で、これで勝つのは至難の技だ。


それに加えて、当方にはエラーと言うオマケまでついているのだ。


昨日と今日でエラー6個。記録には残らない守備のミスもあったので、体感的にはもっと乱れていた印象だ。


ここまで来ると、流れが悪いとか、ツキもなかったとか言っている場合ではないだろう。


仮にも交流戦を優勝したチームがこんな筈はないなどと言っていると、焦りや緊張から各選手のパフォーマンスが落ち、チームの歯車も噛み合わずに集団パニックのような状態になる。


今がその状態なのだと思う。


こう言う時は、いつまでもこんな筈はないなどと言っておらず、単純に弱いから負けている、と認めた方が建設的だ。


客観的に見て、セリーグで今一番弱いのはベイスターズだと思う。


そのことを前提とした上で、佐野恵太やソトあるいは大貫や平良のように本来は実力のある選手達を復調させるにはどうするべきか、必要とあれば一定期間休養を取らせることも含めて対策を考え速やかに実践すべき時期に来ているだろう。


そして、彼らが不在の間は、リーグ最弱のチームとして上位のチームを喰うための戦術を考えるべきだ。


今永、バウアー、東の先発三本柱がいて、宮﨑、牧はある程度機能している。そして、ウェンデルケンと森原は使い方を間違えなければ、たまにダメな日はあっても、概ね抑えてくれることだろう。


宮﨑と牧以外は守備と走塁重視で打線を組んで、1週間に2〜3試合程度をロースコアで勝つ、と言うモードをベースラインに据えるべきだと思う。これに加えて、試合展開に恵まれてもう一つ勝ちを拾えれば貯金ができることになる。


ベイスターズが本来の戦いをするためには、佐野とソトが復調し、オースティンが戦線復帰、そして石田、平良、大貫、ハマちゃん、ガゼルマンのうち2人くらいが好調時のピッチングを取り戻してくれる必要がある。


当面は順位なんてどうでも良いので、今シーズン中にこの陣容で試合ができる状態をもう一度作り出すことに集中すべきだと思う。


もし、今月中にそれが可能であれば、シーズン終盤にその時の上位チーム達に一泡吹かせ、CSで旋風を巻き起こすことは十分にできる筈だ。


今、ベイスターズの皆に伝えたいことは次の歌に集約されている。


“武士(もののふ)の 弥猛(やたけ)心の ひとすじに 身を捨ててこそ 浮かぶ瀬もあれ“


この歌の言わんとするところは、自分の命を捨てる覚悟で物事に当たれば、はじめて活路が開け、成功する道もおのずからできてくると言うことだ。


水におぼれかかったとき、へたにあがけば(今のベイスターズのように)いよいよ深みにはまりこむが、ひとたび運を天に任せて身をゆだね沈んでいくと、足が水底に着き、そこを蹴って浮き上がることができる。


さあ、身を捨てて、一旦底まで沈んでみよう。