タイラー・オースティンのミスショットが激減した件
今日の先発は東克樹と伊藤将司という両左腕。
好投手同士の投げ合いということで昨日に続いて投手戦が予想された。
2人とも球速はそこそこながら、キレと制球に加えて打者との駆け引きにも長けている。
先手をとったのはタイガースだった。
2回裏、2軍での再調整から昨日復帰したばかりの4番大山悠輔が東の真ん中高めに浮いたチェンジアップをものの見事に捉えてレフトスタンドに放り込んだ。
1-2と追い込んでいながらの明らかな失投は勿体なかったが、一発で仕留めた大山選手の復調ぶりが目立った打席だった。
しかし、直後の3回表、一死から東克樹のサードへの速いゴロを渡邉選手がトンネルして出塁。
さらに関根大気がライト前ヒットで続き、二死一、二塁でタイラー・オースティンに打席が回った。
初球、真ん中に甘く入ったカットボールを見逃さず、オースティン選手特有の軸足に体重が残り体幹が全くブレずに高速で回転するスイングで完璧に捉えると、理想的な軌道を描く打球はレフトスタンドに消えていった。
逆転スリーランで3-1とリード。
タイガースからすると、1点先制した直後の逆転スリーランはチームの勢いを削ぐ一発となった。
今季の伊藤投手が思うように勝てないのは、こうした要所での失投によるところが大きい。
昨年はほとんど見られなかった光景であり、本当に投手が毎年コンスタントに勝ち続けるのは難しいと思う。
その後、4回裏にはエラーも絡み、再び大山選手のタイムリーヒットで1点を返されたが、このボールも真ん中に入ったチェンジアップだったように見えた。
1点を失ってなお無死一、二塁のピンチで、続く渡邉選手は絶好のサードゴロだったが、宮﨑選手からセカンドへの送球が高く逸れてしまい、牧秀悟はなんとか捕球してワンアウトを取るのが精一杯だった。
極めて嫌な予感がしたが、次の豊田選手にダメ押しのようにおあつらえ向きのセカンドゴロを打たせ、今度こそダブルプレーでスリーアウトとした。
ここを3-2と追いつかれることなく凌いだのが大きかった。
試合の流れを渡さなかったベイスターズは6回表、先頭の牧秀悟のレフトへのツーベースヒットの後、宮﨑の進塁打で一死三塁として、昨日はベンチスタートだった佐野恵太がフルカウントからインコース低めのボールを強く引っ張り、狭い一、二塁間を抜くタイムリーヒットで4-2とした。
この1点が試合の流れをはっきりとベイスターズに引き寄せたと思う。
非常に大きな一打だった。
佐野は本来こういう働きができる打者だと思う。
今日のマルチヒットをきっかけに本来の勝負強いバッティングを取り戻して欲しい。
さらに、7回にも一死から度会隆輝がタイガース2番手の島本投手に対してフルカウントまで粘り、巧みなバットコントロールで左中間へ運ぶツーベースヒット。
そして、オースティン選手が再び初球捉えてセンター前ヒット。これがタイムリーとなって5-2と突き放すことに成功した。
東克樹は8回を投げきり、101球、被安打5、奪三振6、四死球0、失点2(自責点1)のHQS。
これで23試合連続のQS達成という異次元の安定感を見せつけている。
前回登板の西武戦(6月15日)のように調子が良くない日でもしっかりと試合を作ることのできるマネージメント能力は投球自体に加えてメンタルの要素も大きいのだろう。
3点差のセーブシチュエーションとなった9回裏は森原康平が登板して、2番中野、3番ノイジー、4番大山を8球でうちとりゲームセット。
先制は許したものの本塁打ですぐに逆転し、その後、ピンチを最小失点で凌いで追加点を重ねて勝つ、という期待通りの試合展開で昨夜の雪辱を果たした。
これで再び貯金1となり、ヤクルトに敗れた巨人に1ゲーム差をつけて単独3位となった。
まあ、この時期の順位はあまり気にしてもしょうがない。
それよりも、タイラー・オースティンの状態が上がってきていることの方が重要だ。
これで14試合連続安打。
交流戦トップの5本塁打を放った打棒は好調を持続しているが、今月に入ってから、彼が甘いボールをミスショットする場面をほとんど見ていないような気がする。
各投手のベストピッチを捉えるのは好打者でも難しい。だから、数少ない甘いボールを高い確率で長打にすることのできる選手が高い評価を受けることとなる。
その意味で、今のオースティン選手は理想形に近いと言えるだろう。
彼を軸として、2番度会隆輝、3番タイラー・オースティン、4番牧秀悟の好調な3選手の並んだ上位打線が今のベイスターズの得点源であることに疑う余地はない。
今後、復帰したばかりの宮﨑選手の状態が上がり、佐野恵太が勝負強いバッティングを取り戻せば文字通りリーグ屈指の強力打線になることだろう。
明日の先発はアンソニー・ケイと才木浩人投手のマッチアップだ。
このところ安定感を増しているケイ投手は明日も7回あたりまでロースコアで抑えてくれるだろう。
問題は、リーグを代表する投手になりつつある才木投手から得点できるかどうか。
しかし、私は楽観的だ。
才木投手は力強いストレートと鋭いスライダーやフォークボールを駆使してアウトコースで勝負するタイプだが、時折逆ダマ気味にインコースに入るボールの被打率はそこそこ高い。
ミスショットのない男、タイラー・オースティンが明日もきっと数少ない失投をしっかりと捉えてくれることを期待している。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。