mizuyashikiのブログ

横浜ベイスターズを中心にその時に考えていることを書きます。

あれから9勝2敗 祈りの日々は続く





9-4とリードを保って4回裏二死一、二塁まで漕ぎつけていた先発のアンソニー・ケイ投手に交代を命じて中川颯を投入しなんとか勝ち切った8月25日のあの試合。


スポーツ紙では“非情采配”などと書かれていたが、あの時、次のバッターはソロホームランとタイムリーヒットを打ちケイ投手とタイミングの合っていた山田哲人選手だったので、ベンチの判断は純粋にチームが勝ち切るための最善の策を採ったと言うことだろう。


その二、三日後に牧主将発案のスローガンである“勝ち切る覚悟”が公開されたが、それに先んじて勝ち切る覚悟を示したのは三浦監督によるこの投手交代だった。


あの日から20日が経過したが、その間の勝敗は次の通り。


8月25日 ヤクルト ◯

8月27日 阪神 ◯

8月28日 阪神 ◯

9月3日 広島 ◯

9月4日 広島 ◯

9月5日 広島 ◯

9月7日 読売 ●

9月8日 読売 ◯

9月10日 阪神 ●

9月11日 阪神 ◯

9月13日 中日 ◯


今日の試合では、8月25日に悔しい途中降板となったケイ投手が中日打線に対して7回2失点でHQSを記録し、7月14日の巨人戦以来およそ2ヶ月ぶりの勝利を挙げた。



打線もここに来て調子を上げて来た牧秀悟を中心につながり、先制、中押し、ダメ押しの得点を非常に良いタイミングで取ってくれた。





巨人戦で牽制球が脚に当たって休んでいた梶原昴希がスタメン復帰して最初の試合で4回裏二死満塁のチャンスでいきなり2点タイムリーヒットを打ったことも明るい兆しだと思う。


その後の牧秀悟のライト前ヒットで二走の京田陽太が素晴らしいスタートを切ってホームまで戻って来た走塁もチームのためにしっかりと自分の仕事をしたプレーだった。


何より今日の5-2での勝利は、攻守のバランスのとれた勢いのあるチームの勝ち方だったとおもう。



冒頭に書いた試合直前の8月24日時点でベイスターズの借金は3で首位広島とは8.5ゲーム差あったが、広島はこの期間に貯金を8減らしたため、9勝2敗で貯金4まで盛り返したベイスターズとの差はわずかに1ゲームとなった。


それまで苦手としていた上位の3チーム(広島、読売、阪神)との対戦を7勝2敗で圧倒し、下位の2チームとの試合では取りこぼしがない、と言う理想的な戦いを見せてくれている。


この調子で最後まで突っ走ってくれれば言うことはないのだが、そう上手くはいかないだろうと言う悪夢の囁きも耳元で聞こえてくる(このペースで残り19試合を終えると15勝3敗1分となり、最終成績は78勝62敗3分。読売がこれを上回るためには残りを9勝6敗と3つ勝ち越すことが必要になる)。


穿った見方をすれば、首位争いをしていた上位3チームから見て、この時期のベイスターズは蚊帳の外であり、エース格やローテーションの柱と言われる先発投手たちはこれら3チーム同志の対戦に優先的にぶつけられてきたため(もちろん、ベイスターズの対戦した投手の中には阪神の村上投手や広島の森下投手などの難敵も含まれてはいるのだが)、ベイスターズは一種のエアポケットのような状況で戦えたと言う幸運があった。


もしベイスターズがここから上位に進出するようなことがあれば、相手チームの一線級の投手達が続々と起用されることになるだろう。


その中で勝ち続けることができるか?


まさに勝負はこれからだ。


優勝の可能性はゼロではないものの、その確率は決して高いとは言えない。


しかし、この最終盤の時期に今シーズンの中で最強の状態を迎えているベイスターズの日々の戦いに本気で声援を送り、勝利を祈ることができること自体がファン冥利に尽きると言うものではないか?


さあ、これからジャイアンツにもタイガースにも一泡吹かせて、追い上げられる怖さをたっぷり味合わせてやろうぜ。


待ってろよ