mizuyashikiのブログ

横浜ベイスターズを中心にその時に考えていることを書きます。

筒香復帰のその日に連敗ストップ 今日繋がった打線は明日の試合で真価が問われる




今日は午後1時から横須賀スタジアムでファームの読売戦が行われ、入団したばかりの筒香嘉智選手が早くも実戦に出場すると言う噂が前日から広まっていた。


早い人は午前4時からスタジアムに集まったとの由。


多くのファンの前で、真新しい白いホームユニフォームに身を包んだ背番号25が5年前と同じゆったりとした、しかし威圧感のある独特の構えで打席に入る。


4番、指名打者でスタメン出場。


この一瞬で5年間と言うブランクはどこかへ消えていってしまった。


忘れもしない2019年のクライマックスシリーズファーストシリーズ最終戦。


1-2とリードされた終盤に打席に立った筒香嘉智の姿を私は現地横浜スタジアムで食い入るように見つめていた。


この打席がベイスターズのユニフォームを着た筒香の姿を見る最後の機会になるだろうと思ったからだ。


しかし、今日、デザインの変わったベイスターズのユニフォームを着た筒香を見ると、あの小雨の降っていた10月の夜のハマスタの翌日の試合であるかのような錯覚を覚える。


そうだ。


中華街やランドマークタワーがずっとそこにあり続けるように、やっぱり筒香はここにいるのが当たり前なのだ。


最初の打席は初球デッドボールと言う予想外の結果だったが、抜けた変化球だったのでさほど痛くはなかっただろう。


そして第3打席、二死二塁で3-1からジャイアンツ先発メンデスの5球目を捉えると鋭い打球が二遊間をあっという間に破ってセンター前に抜けていった。



セカンドから仲の良い柴田竜拓が生還して3点目となるタイムリーヒット。


筒香はこの打席で交代したが、チームは5-1で勝ち、こちらも盟友の石田健大が勝利投手となった。


今日の出来であれば、近いうちに一軍のマウンドで彼を見ることになるだろう。


恐らく意図的なものだと思うが、投球間隔が短く、非常に良いリズムで投げているのが印象的だった。


何はともあれ、戻って来てくれた筒香嘉智が幸先の良いスタートを切ることができたのが朗報だ。



そして、夕刻になると6時から神宮で1軍のヤクルト戦。


こちらはアンソニー・ケイと阪口皓亮の先発でスタート。


阪口投手は古巣相手ということで少し気負ったか、初回から5回まで毎回のフォアボールで走者を出す苦しいピッチング。


被安打6、与四球5、失点7という悔しい結果となった。


5連敗中は最多でも3点しか取ることのできていないベイスターズ打線が、今日は5点以上を挙げることができるかどうかという点について注目していたが、これはクリアしてくれた。


初回には一死から四球で出塁した関根大気がディレイドスティールを決め、その直後に佐野恵太がライト右にクリーンヒットを放つという流れるような攻撃で先制点を挙げた。




さらに2回、やはり四球の山本祐大を一塁に置いて今日が30歳の誕生日の京田陽太が右中間を破るタイムリースリーベースで加点。



京田は続くケイの叩きつけた高いバウンドのセカンドゴロの間に自らも生還して3点目。


5連敗中の重苦しい雰囲気を一気に軽くしてくれる序盤の攻撃だった。


その後、2回裏、3回裏と続けて長岡選手、村上選手のタイムリーで3-2に追い上げられ、ああ、今日もひっくり返されるのか?と嫌な予感がし始めたが、今日は絶好のタイミングで中押しができた。


5回表、二死から佐野恵太の四球をきっかけに、牧秀悟、宮﨑敏郎、楠本泰史、山本祐大、京田陽太の5連続安打で一挙に4点を挙げたのだ。



これで7-2と久方ぶりの大きなリードを奪うことができた。


しかし上がり調子のスワローズ打線を抑えるのは決して簡単ではない。


直後の5回裏には、塩見への四球から無死一、三塁でオスナの併殺打の間に1点を失う。


ケイ投手は7-3の5回に勝ち投手の権利を保って降板したが、2番手の上茶谷大河が今日は不調だった。



代わりばな、6回先頭のサンタナ選手に今シーズン初となるソロホームラン許し7-4まで追い上げられると、西田選手への四球、長岡選手のライト前ヒットで一死一、三塁のピンチを迎え上茶谷は降板。


この難しい局面は若い石川達也投手に任された。


石川はここで代打青木宣親を6-4-3のダブルプレーに打ちとり攻撃終了。


彼がこのピンチを最小失点で乗り切ったのが今日の最大の勝因だった様に思う。


その後は徳山壮磨、山﨑康晃、森原康平の3投手が7〜9回を全て三者凡退で抑え、そのままゲームセット。


ようやく連敗から脱出することができた。


しかし、未だ手放しで喜べる状態でもなさそうだ。


気になる点は以下の通り。


レフト楠本泰史の守備難がスワローズに狙われており、レフト前ヒットがツーベースになることが今日の試合だけで2度あった。


VTRを見ると決して瞬足ではないオスナ選手とサンタナ選手がファーストベースを回ってから全く減速することなく一目散にセカンドを目指し、クロスプレイながらセーフとなっている。


これはチームとしてそう言う指示が出ていると見るべきだろう。


これには、ベイスターズベンチも流石に気がついたようだ。


6回の攻撃で楠本がタイムリーを打ったタイミングで代走桑原将志を起用してそのまま守備固めに入れさせた。


明日の試合では、楠本の打席での勝負強さは是非とも必要だが、守備面まで考えるとやはり代打起用というのが合理的ではないか?


そして、今日もエラーが出た。


記録上はサード宮﨑の失策ということになっているが、実際は、ファースト佐野にも問題がある。


宮﨑の一塁送球が少し左に逸れたのは事実だが、上手いファーストであればアウトにしているだろう。


ファーストベースから足を離してでもともかく捕球することを優先するような振る舞いだった。


先日の試合でも同じようなシチュエーションでファーストのオースティンがベースから足を離して捕球したことがあった。


ロペス、ソトと上手いファーストがバラつく送球を身体を伸ばしてしっかりキャッチすることに慣れていた我々ファンからすると、本来の守備位置ではない佐野やオースティンの守備は不安材料となる。


この点は一朝一夕には改善しにくいが、むしろサードやショートの一塁送球を速さよりもコントロール優先にする、等の指示が必要かと思う。



投手に関しては、昨日も今日もヤクルト打線にホームランを許している点が不安材料だ。


今シーズンはベイスターズ側のホームランが極めて少ない以上、この長打力の差は目立ったディスアドバンテージだと思う。


明日の先発大貫晋一が天敵の村上宗隆に先週に続いて被弾することのないよう、バッテリーは十分に注意する必要がある。




そして、今日繋がった打線が本当に底を脱したのか否か?


明日の先発ヤフーレ投手は今季すでに3戦3勝の好成績で、先週の横浜スタジアムでの対戦でベイスターズも6回無失点の好投を許している。


球威で圧倒するような投手ではないのだが、先週はストレートと全く同じに見えるフォームで投げ込むチェンジアップに各打者が手を焼いていた。


アナリスト主導と言われる今季のベイスターズ打撃コーチ陣がヤフーレ投手を攻略するための糸口を既に見つけており有効な対策を考案しているのかどうか?


打線復調の可否については、明日の対戦が試金石になるだろう。