mizuyashikiのブログ

横浜ベイスターズを中心にその時に考えていることを書きます。

クローザーの経験とは怖さを知ってしまう事でもあるのか



4月24日 対広島東洋カープ マツダスタジアム 4-5 負け


開幕カードから5連敗中のカープ戦。勿論、ベイスターズの各選手は我々ファン以上に悔しい思いをしていたようで、気合の入ったプレーを見せていた。


ベイスターズ優位で試合を展開していたが、牧のエラーから同点に追いつかれ、同点のまま延長戦へ。延長10回に牧がエラーを帳消しにするソロホームランで勝ち越したが、その裏、クローザーの三嶋一輝が好調のカープ打線を抑えられなかった。


クローザーは難しい。若手に難しいのは勿論だが、経験者には経験者ならではの難しさがあるような気がする。




1. 楠本(RF)
2. 大田(CF)
3. 佐野(LF)
4. 牧(2B)
5. ソト(1B)
6. 大和(SS)
7. 嶺井(C)
8. 田部(3B)
9. 大貫(P)


継投 大貫晋一(6回)→H伊勢大夢(1回)→Hエドウィン・エスコバー(1回)→H田中健二朗(2/3回)→H平田真吾(1/3回)→敗 三嶋一輝(2/3回)


3回表 ベイスターズの攻撃


一死一塁で2番の大田泰示がカープ先発玉村の高めの直球を振り抜いて弾丸ライナーでレフトスタンド2階席に飛び込む先制ツーランホームラン。2-0とベイスターズがリードした。



4回裏 カープの攻撃


先頭の西川選手がライトスタンドへのソロホームラン。2-1とベイスターズのリードは1点に縮まった。


6回表 ベイスターズの攻撃


先頭の佐野恵太がレフトへのツーベースで出塁すると、次の牧秀悟もレフト前ヒットで続き、無死一、三塁のチャンスを作った。


ここで5番ソトは良いあたりのセカンドゴロでゲッツーの間に1点を追加し3-1とリードを再び2点とした。


6回裏 カープの攻撃


先頭の西川の何ということもないセカンドゴロを牧がお手玉してしまい無死一塁。
その後、マクブルームのヒットで一、二塁とした後、坂倉のタイムリーでまず2-3。


一死一、三塁から田中広輔の犠牲フライで3-3の同点に追いつかれた。


大貫晋一は制球良く丁寧に投げていたし、球威もまずまずだったと思うが、不運だった。
これに懲りずに、次回こそ、今シーズン初勝利を挙げてくれることを祈っている。


10回表 ベイスターズの攻撃


二死ランナー無しから、牧秀悟がエラーの失点挽回とばかりにカープ6番手の塹江投手から左中間スタンドに飛び込むホームランで再び4-3とベイスターズが勝ち越しに成功した。


10回裏 カープの攻撃


こちらも6番手として登板したクローザーの三嶋一輝は先頭の西川とマクブルームに連続でフォアボールを与えた。そして、無死一、二塁から坂倉のセンターへのタイムリーヒットであっさり同点。


無死一、三塁で會澤は敬遠気味に歩かせ満塁策をとった。
田中広輔はファーストゴロに打ちとったものの、小園に大きな犠牲フライを決められ、逆転サヨナラ負けを喫した。




6回裏の西川選手のセカンドゴロはあまり弾まないゴロだったが、決して難しい当たりではなかった。スローで見ると、捕球より前に顔が上がって目線はファーストに向いてしまっている。


西川選手の俊足を警戒し過ぎたのだろうか?いずれにしても、軽率な印象のプレーだった。
これは大いに反省してもらいたい。やはり、捕球から送球と言う一連のプレーは、流れるように、しかし一つ一つをしっかり確認しながら行うことが基本だと思う。


その後、牧選手が同点のきっかけとなったこのミスを取り返すような打撃を見せてくれるのではないかと言う予感を持って試合を観ていたが、その期待どおり、延長10回に一時は勝ち越しとなるソロホームランを放った。


塹江投手のストレートを完璧に捉えたホームランだった。
守備のミスは戴けないが、本人も


“自分のエラーから同点に追いつかれてしまったので、何が何でも塁に出ようと思い打席に向かった。最高の結果になり、うれしい”


と言っていたように、こう言う気持ちで実力を出してくれる選手は久しぶりだ。頼りにしてます。


その他、大田泰示もホームラン、佐野恵太もマルチヒットと好調を維持しており、必ずしも得点効率は高くないが、打線は悪くないのだ。





僅差でリードしている試合の最終回、ここを抑えれば勝ちと言う場面で、これまで何度も煮え湯を飲まされて来た。


勝利目前のウキウキした気持ちから一転してどん底へと叩き落とされる。
経験は無いが、結婚詐欺の被害者の気持ちと言うのはこんなものなのだろうか?


逆転サヨナラホームラン、前進守備の外野の頭を越えるサヨナラタイムリーなど、その一つ一つの映像が網膜に転写されたのではないかと言うほど後を引く。


こうしたトラウマを避けるために、私はDAZNなどのインターネット配信とSportsnaviの野球速報アプリを併用している。インターネット配信は情報をバッファーしているためか、アプリの切り替わりの方が数秒早く結果がわかることが多い。


そこで、アプリで“悲しい出来事”が起きたことがわかった時点で、インターネット配信を止めるという自己防衛の策を講じている。


単なる一ファンの私でさえこれほどのトラウマを抱えているのだから、プロのクローザーの積年のトラウマはいかばかりか?山崎康晃も以前言っていたが、怖さを知らない新人の頃のように無心に投げることはもうできない。


クローザーの経験を積むことは、トラウマも増えていくことにならざるを得ない。
強靭な精神力でトラウマを押し込め、強気で投げ込む。しかし、その強気が力みになって四球を与えることもある。それはそれで過去のトラウマの亡霊に取り憑かれていることになるのかもしれない。


最終回のマウンドに上がる三嶋一輝の瞳に忘れることのできないトラウマの亡霊が映っているように見える日がある。


今日がそうだった。
そして、この嫌な予感は、先頭打者にストレートの四球を与えたところで確信に変わった。


三嶋一輝や山崎康晃から亡霊が離れて、もう一度無心に攻めの投球ができる日は来るのだろうか?それとも、我々は伊勢大夢のような未だトラウマの少ない若手に託すべき時なのだろうか?