mizuyashikiのブログ

横浜ベイスターズを中心にその時に考えていることを書きます。

日本ハムに価値ある勝ち越し + 祝エスコバー投手



6月9日 対日本ハムファイターズ 4-2 勝ち


初戦を今永先生のノーヒットノーランで勝利して勢いに乗ったはずが、第二戦は上茶谷投手のアクシデントなどで落とししまった。


ノーヒットノーランを輝かせるためにも、勝ってカード勝ち越しを決めたい第三戦の先発は浜口遥大だった。


ハマちゃんは6回2/3を2失点に抑えてHQS一歩手前のQSで勝ち投手にはならなかったがチームの勝利に貢献した。


ヒーローには選ばれなかったが、蝦名の活躍が光った。


2-2の同点で迎えた8回表の先頭打者として甘く入ったボールをミスせず仕留めてレフトの左を破るツーベース。そして、続く牧のボテボテのコースヒットの間に二塁から長駆ホームに生還した。


あの打球でホームに還れるとは、各駅停車と言われたベイスターズ打線のイメージを変えてくれる好走塁で、ソフトバンクの選手のようだと思った。これはやはり現在入院中の石井琢朗コーチの指導の賜物なのだろう。


そしてエスコバー投手の球団外国人最多勝利タイ記録や山﨑康晃投手の久しぶりの二桁セーブと記録も絡んだゲーム。


14安打で4得点は効率が悪いという指摘も尤もだが、勝つことが最大の意味を持つ試合でしっかり勝てたことは采配も含めて評価されるべきだと思う。




古巣の対戦でしかも誕生日だった大田泰示をスタメンで使うかと思ったが、蝦名、桑原、関根が揃って好調期に入っているため見合わせたようだ。


休ませるということで途中でソトを代えたので、それであれば最初から大田をDHと言うことでも良かったように思うが、大田の脚の状態など現場しかわからないことも含めて総合的に判断した結果なのだろう。


1. 佐野(1B)

2. 関根(LF)

3. 蝦名(RF)

4. 牧(2B)

5. 宮﨑(3B)

6. 大和(SS)

7. ソト(DH)

8. 嶺井(C)

9. 桑原(CF)


4回表 ベイスターズの攻撃


関根と蝦名のヒットで作った一死一、三塁のチャンス。牧は三振に倒れたが、続く宮﨑が上手く右に打ち返して狭い一、二塁間を抜くタイムリーヒット。1-0と先制に成功した。


続く大和もヒットで継ないでなおも二死満塁のチャンスだったが、7番ソトはショートフライでチェンジ。


4回裏 ファイターズの攻撃


点をとって貰ったハマちゃんはこの回だけボールが真ん中に集まっていた。投手心理はわからないが、欲が出たということなのだろうか?


宇佐美、清宮、アルカンタラの3人にツーベースを重ねられてあっという間に2失点。1-2と試合をひっくり返された。


しかし、この後ハマちゃんは5回、6回と立ち直って走者1人を出しただけで抑えた。


以前のように失点から崩れてしまわず持ち直すことができるようになった。この辺が大人っぽくなってきたところだと思う。



5回表 ベイスターズの攻撃


一死からラストバッター桑原が高めのボールを思い切り叩いて広い札幌ドームのレフトスタンドに飛び込み同点ソロホームラン。逆転された直後の攻撃で2-2の同点に追いついた。


8回表 ベイスターズの攻撃


セットアッパー玉井投手の初球、先頭の蝦名がレフトの左を破るツーベースヒットで出塁し、続く4番牧の二遊間をぎりぎり抜けてセンター前に達するゴロのヒットで蝦名が俊足を飛ばして生還し、3-2と逆転に成功した。


全く無駄のない蝦名の送球と捕手のタッチをかい潜ったボディコントロール、そして、この間にソツなく二塁まで進んだ牧の走塁も含めて全てが見事だった。



さらに、続く宮﨑の打席の2球目、ワイルドピッチの間に牧は三塁に進み、続く3球目を4回の打席と同じように一、二塁間を抜くヒットで加点して4-2とリードを広げた。


今日の救援陣は、エスコバー、伊勢、山﨑康晃の勝ちパターンで継投し、無安打で抑えてこのままゲームセット。




浜口投手は開幕投手に立候補しながらなかなか勝てずに悔しい思いをした昨年の反省を活かし、メンタルが落ち着いていると思う。


最大の弱点である四球を減らせば、魔球と言われるチェンジアップと真上から投げ下ろす重いストレートのコンビネーションでそうそう打たれることはない。


4回だけはボールが真ん中に入って痛打されたので、点を入れてもらい欲が出てきた時にも持ち味の(四球を出さない範囲の)荒れ球を続けられるような淡々としたピッチングができれば今からでも二桁勝利も狙えると思う。


エスコバー投手は今日の試合で17勝目。モスコーソ投手に並ぶ球団の外国人投手最多勝利記録となった。


勝利のつきにくいリリーフ投手の彼が記録に並ぶということは逆に言えば外国人先発投手の成功が少ないということでもある。


モスコーソ投手はパワーピッチャーで大変期待していたが、雨の日のゲームでハムストリングの肉離れを起こし、それからとうとう元の投球を取り戻すことは出来なかった。


二桁勝利のシーズンもあった二刀流のウィーランド投手も好調の時期は短かった。


エスコバー投手にはこれからもできるだけ長く“黙って投げ”続けて欲しいが、2年目の現在で8勝をあげているものの現在ファームで調整中のロメロ投手が復調してこの記録を今年中にも塗り替えることを期待したい。



前回の登板となった楽天戦で浅村選手に逆転ツーランホームランを浴びた山崎康晃投手がその後初めての登板で最終回を3人で抑えたことは誠に宜しい。


彼自身も3年ぶりの二桁セーブになった。もう一度メンタルを強く持ち、自分の投球を信じて投げ続けて欲しい。



そして伊勢投手は、交流戦に入って失点することもあったが、復調して再び素晴らしいボールを投げるようになった。宇佐美選手と野村選手から空振り三振を奪ったストレートはノビのあるボールで、まさにセリーグのストレート空振り率トップの名に相応しいものだった。


打線は14安打と好調。関根、桑原が猛打賞、蝦名と宮﨑もマルチヒット。佐野、牧、大和、森にもヒットが出ていて、打線は活発だ。


特に桑原選手のホームランは、彼の大敵であるバッティングの迷いを払拭したことを感じさせる好調時の彼らしい思い切って打撃だった。


直近の6試合で15打数8安打と5割を超える打率を残しているので、夏に強い彼の本領を発揮してくれるのではないだろうか。



4回の先制後、なおもヒットが出たが二死満塁で不調のソトが凡退。7回の嶺井の送りバント失敗の後森の盗塁もリクエスト検証の結果アウト、そしてその後二連打というように上手くつながらないことが得点効率が低かった原因ではあるが、見方を変えれば、無駄になったがそれだけ打てているというのも事実だ。


ヒットが出なければ采配のふるいようも無いので、打てていることは良い。あとは打線の最適化を考えるべきだろう。


不調のソトを休ませる機会だと思うし、好調の関根、蝦名、桑原を上位で使いつつ、あと3試合を残すばかりとなったDH制のあるパリーグ主催試合で大田泰示の器用を考えて欲しい。


故障の多い札幌ドームでの出場を見送ったということであれば、金曜日からのZOZOマリンではゴーサインが出るかも知れない。


このところ牧秀悟も調子が落ち気味で少し心配だが、良いあたりではなかったものの、今日の決勝打で気をよくしてロッテ戦でまた彼らしいシュアで思い切りの良いバッティングを見せてくれるだろう。