mizuyashikiのブログ

横浜ベイスターズを中心にその時に考えていることを書きます。

今日は1-0で5連勝 色々な勝ち方ができるチームは強い





4月28日 昨夜の延長戦でのサヨナラ勝ちは22時を回った後の出来事だった。


一夜明けてチームは名古屋へ向かい、バンテリンドームでの中日戦に臨む。


今日の先発はベイスターズ今永昇太、ドラゴンズ小笠原慎之介のセリーグを代表する両左腕で、緊迫した投手戦が予想されていたが、実際その通りの展開となった。


ベイスターズ 1 - 0 ドラゴンズ


勝 今永昇太 2勝 0敗 0S


負 小笠原慎之介 2勝 1敗 0S


S. 伊勢大夢 1勝 0敗 1S



【試合展開と得点経過】


一回裏 ドラゴンズの攻撃で3番に入った細川成也が初球のストレートをコンパクトに打ち返してライトフェンス直撃のスリーベースヒット。


二死だったこともあり失点とはならなかったが、ベイスターズにいた頃とはバッティングの質が変わったように感じた。


和田コーチの指導がはまったということなのだと思うが、このまま開花してくれれば今回の現役ドラフト最大の成果になるのではないだろうか?


今永、小笠原両投手の投げ合いが続き、この試合唯一の得点シーンは4回表のベイスターズの攻撃。


先頭の林琢真が2-2からの5球目、変化球(ナックルカーブかしら)が甘く入ったところをうまくレフトに運んで出塁すると、続く神里の打席でベンチは0-1からヒットエンドランを選択し、なんとか引っ張ってセカンドゴロの間に林は2塁到達。


一死二塁で復調傾向の牧秀悟が打席に入る。


小笠原投手が0-1から投じた2球目のストレートは逆球で、高めに浮いた明らかな失投だった。牧はこれを見逃さず、右中間を破るツーベースで林が生還し、ベイスターズが1点先制。


その後は今永昇太が7回、小笠原慎之介が8回までスコアボードにゼロを並べる投手戦を継続。


ベイスターズは8回に入江大生とエスコバー、9回には三連投でベンチ外だった山﨑康晃に代わって伊勢大夢がクローザー役を務め完封リレーを完成させた。



これでベイスターズは今季初の5連勝。首位固めと行きたいところだが、阪神もヤクルトに勝ったためゲーム差2は変わらず。


この2チームが集団から抜け出し、競い合う展開になっていくのだろうか?



【エースの仕事】


今永昇太は今日もスピンレートの高い伸びるストレートを中心に多様な変化球を織り交ぜてドラゴンズの各打者を圧倒するような投球を見せていた。


調子自体はすごく良いと言うわけでもなく、彼としては並のレベルだったのではないかと思う。


7回、105球、被安打4、奪三振12、与四球1、失点4


本人としては8回まで投げたかったそうだが、球数が嵩んでいたこと、8回表の攻撃は今永からだったことから代打ソトが送られた。


上述した初回の細川成也のスリーベース、そして5回、6回、7回にも得点圏にランナーを背負う場面があったが、失点する雰囲気はなかった。


やはり、ピンチでギヤを上げ、三振を狙って取れる投手は安定感が違う。


この日の今永昇太は、調子云々ではなく、エースらしい風格でドラゴンズ打線を牛耳ったという印象。



WBCから復帰後の調整に時間を要したために出遅れたが、前回登板では8回無失点、今回は7回無失点、合計15回無失点を継続して2勝目を挙げた。スコアは2試合とも1-0であり、最小の援護点でチームに勝ちを届けたのは流石の一言。



【4番の仕事】


ヤクルト戦では逆転スリーランを放つなどこの3連戦全てで打点を挙げ、復調傾向にあることをはっきりと見せて来た牧秀悟は、得意のハマスタだけではなくアウェーでも打てることを実証したいところ。


その想いは4回のタイムリーツーベースで結実した。


小笠原投手の数少ない失投に遭遇したと言う幸運はあったものの、これを一発で仕留めたのは好調の証しだろう。実際、不調だった先週はこうした失投をことごとくミスショットしていたのだ。


試合後のインタビューで、本人も、今永さんが良いピッチングを続けていたので何とかしたかった、と言っていた通り、4番打者の責任感で打った貴重なタイムリーだった。



私は、牧秀悟の調子のバロメーターは右方向に強い当たりの長打が出るか否かだと思っている。


ヤクルト戦以来、こうした当たりが続き、そして時折思い切り引っ張ったヤクルト戦での逆転スリーランのような大飛球がレフトスタンドに入る、と言うのはまさに好調時の彼の姿だ。


これで4試合連続の打点となり、打率は未だ .241と物足りないが、打点は11まで積み上げ、リーグ3位タイとなった。


兼ねてから4番打者として打点を重視すると語っている牧秀悟の面目躍如と言う働きがこれからさらに加速していくことを期待したい。



【クローザーに憧れて】


伊勢大夢は山﨑康晃、三嶋一輝の2人がいずれも不調に陥った一昨年後半に何度かクローザーの役目を任されたことがあった。


その時からストレートの空振り奪取率がリーグ最高を記録するなど、球威という面ではクローザーの資格を十分に備えており、そのデータを踏まえての抜擢だったのだが、結果を出すことはできなかった。


理由はただ一つ、メンタル面だったと思う。


興奮のるつぼと化している最終回のマウンドにそれまでチームメイトたちが必死に守り繋いできた僅差のリードを保って試合を決めるために登場し自分本来のピッチングをする、というのは常人の神経では不可能だ。


一昨年の伊勢投手はこうした状況に気後れしてしまい、本来の球威のストレートを信じて投げ込むことができず、フォークボールを選択してしかも落ちず、同点打、逆転打を打たれると言う結果に終わった。


しかし、それからセットアッパーとして幾度となく修羅場を潜り抜け、伊勢大夢はとうとう常人ではなくなった。


最終回のマウンドに立つ姿にも余裕と貫禄を感じさせるようになったのだ。


いつも通りのピッチングで淡々と抑えきり、今季初セーブを挙げた。



試合後に彼が語っていた通り、連勝中、山﨑康晃が全ての試合で投げることは難しい以上、ヤスさん以外の投手がセーブを挙げられる、ことが優勝という高みに到達するためには必要になる。


こうして代魔神としての活躍を続け、山﨑康晃が調子を落としても伊勢がいるから大丈夫、と言われる地位を築いて欲しい。


彼が入団以来憧れてきたクローザーの位置に一歩近づいた試合だったと思う。