mizuyashikiのブログ

横浜ベイスターズを中心にその時に考えていることを書きます。

甲子園5連勝 勝利の光と影





今年のタイガース戦は悔しい思い出の方が多いが、数えて見ると甲子園ではオールスターを挟んで4連勝中で、ここに来て往年と同じホーム逆転現象が起きている。


今日の先発は今季なかなか勝ち星を挙げられない大貫晋一と中継ぎから先発に転向したビーズリー投手のマッチアップ。


大貫は生命線のスライダーとツーシームの制球が不安定で苦しい序盤だった。


初回こそ三者凡退に打ちとったが、2回裏には大山選手にデッドボールを与え、さらに、続く佐藤輝明のピッチャーゴロをセカンドに送球する際にショートもセカンドジャンプして届かないも暴投で無死二、三塁としてしまう。


この時は後続を絶ってなんとか無失点で切り抜けた。


しかし、続く3回裏にも先頭打者の島田選手にデッドボール、続く中野選手にフォアボールを与えて無死一、二塁のピンチ。ここも無失点でやり過ごしたが、不安定さの目立つピッチングだった。


打線はビーズリーの力のあるストレートと浮き上がるようなカットボールに抑え込まれていたが、6回表に2番手及川投手に交代したところで、二死二塁から牧秀悟が詰まりながらもセンター前に運んで先制。


この援護を貰った大貫はその裏の阪神の攻撃も無失点で抑え、1-0のスコアのまま、勝利投手の権利を持って降板した。


6回、100球、被安打1、奪三振7、与四球3、与死球2、失点0と言う成績から分かる通り、制球がまとまらず四死球で走者を出すが、スプリットの落ちが良かったために勝負どころで三振を取ることができて切り抜けたと言う印象だった。



ストレートのキレ、変化球の精度ともに未だ改善の余地があるように感じた。


しかし、前回の対戦でタイガース打線に捕まり3回5失点でノックアウトされた時の状態からは大分改善されつつあるのは確かだ。


これからCSに向けてもう一段階調子を上げていって欲しい。


このまま試合が終われば大貫に久しぶりの勝ち星がつくところだったが、そうは問屋が卸さない。


7回裏に登板した上茶谷は先頭の小幡選手にヒットで出塁され、続く代打糸原選手には併殺におあつらえ向きのセカンドゴロを打たせたのだが、セカンド牧からのトスをショート林琢真がまさかの落球で無死二、三塁とピンチを拡げてしまった。


1番にかえって島田選手のセカンドゴロの間にサードランナーがホームに還り1-1の同点に追いつかれた。


牧から林へのトスは顔の高さだったが普通に捕ることのできる送球だった。



林琢真はゲッツーを完成させるためにセカンドベースを踏んで直ちにファーストへ送球と言う動作のことで頭が一杯になっており、その前の「捕球」と言うステップがおろそかになっているようだった。


林は以前サードを守っていた時も、ゴロを捕球する前からベースを踏んでファーストに送球することばかり考えていて肝心の捕球に失敗したことがある。


やや老けて見える林選手も実は未だ新人であり、セカンドが本業だった彼にとってサードやショートに入った時の連携プレイは未だ経験が全然足りていないこと、そしてそのために生ずる緊張が原因だろう。


ベンチの起用法が彼にプレッシャーをかけることになっているとは思うが、ここは本人の力で乗り越えて行かなければならない壁だ。


その後、8回にはフォアボールの知野直人を一塁において関根大気が引っ張り、鋭い打球のツーベースを放ったが、ライトがボールの処理に少し手間取る間に関根はサードまで進もうとしてセカンドベースを回った。


しかし、サード塁上にはホーム突入を自重して止まっている知野がおり、彼がそこにいる以上関根はどこにも行けない。


挟殺プレイとなってしまいアウト。本来であれば一死二、三塁のチャンスとなるはずだったが、二死三塁となってしまった。


結局、今回は牧にヒットが出ず、ベイスターズは突き放すことができなかった。


関根の暴走は自分自身の走塁だけを見ると好走塁とも言えるものだったが、先行走者である知野直人がどこに居るのか、ライトからの返球は誰が中継するのか、など広い視野で状況を把握していれば自重していた筈だ。


試合は1-1のまま延長戦に入ったが、10回表一死からトップバッターの大田泰示がセンター横にヒットを放ち、決死の走塁で最後は泥まみれになってセカンドへのヘッドスライディングを決めた。



続く関根はサードフライ、佐野恵太はフォアボールを選んで二死一、ニ塁となったところで、この日既に2安打1打点の牧秀悟が打席に入った。


牧はタイガースの6番手石井大智投手の3球目、外角一杯のストレートを追っつけてライト線をギリギリ破るタイムリースリーベースヒットを放った。



大田と佐野が2人とも生還して3-1と突き放すことに成功。


その裏は森原康平が登板し、大山選手にソロホームランを打たれて1点差まで詰め寄られたが後続を抑えて3-2で勝利。


カープが負けているので、横浜スタジアムでのCS開催権を持つ2位浮上につなげる価値ある一勝となった。


一人で全3打点を稼いだ牧秀悟は自己最多100打点の大台に乗せてチームを勝たせると言う輝かしい活躍を見せた。


その一方、死球二つと送球エラーの大貫晋一、島田選手への頭部デッドボールで危険球退場となったエスコバー、捕球ミスでその後のボール処理も緩慢だった林琢真、判断ミスで暴走しチャンスを潰した関根大気と言う陰がこの光の背後に隠れている。


勝ったから良かった、と言うことにしていては中々優勝を争うチームにはなれない。



進歩は、反省の厳しさに正比例する。


本田宗一郎